美容整形・美容皮膚科のご相談は医療法人秀晄会 コムロ美容外科へ

スタッフブログスタッフブログ

  1. HOME
  2. ニュース
  3. スタッフブログ
  4. 歳をとっても、綺麗でいたいんです!

歳をとっても、綺麗でいたいんです!


皆さん、こんにちは。


朝から、雨が降ったり止んだりと・・・

スキっとしませんが、如何お過ごしですか?

昨日、70歳の女性のAさんが
二重の手術を受けに来られました。


今まで二重の手術をしたことはなく、

彼女の口癖は

「死ぬときは綺麗な顔で、棺桶に入りたい」なんです。

瞼の状態は左右ともにたるみが多く、

両側一重で、特に眼瞼下垂のある左目は、

開眼の幅が小さく、

眉毛も思いっきり上がっています。

このくらいのたるみになると、

本来であれば、皮膚切除を伴う上眼瞼切開や、

上眼瞼リフトが最適なのですが、

本人曰く、

「初めての二重手術だと、切るのはやっぱり勇気が・・・」
とのことで、埋没法で行うことになりました。

ご年配の患者様に埋没法をおこなう場合、

以下の点に気を付けています。

1.あまり二重の幅を広げ過ぎない。

  まつ毛から10mm位までが理想です

  二つ理由がありまして、

①あまり広い幅だと、腫れぼったい二重になり不自然
②二重が取れやすくなる

③周囲に手術したことがばれやすくなる

2.眉毛挙上の癖があるか確認し、

  ある場合は目尻の二重幅を広げる

二重瞼の手術を行うと、眉毛が下がり、

腫れが引いたあとの目尻の二重幅が狭くなります。

3.上眼瞼の皮膚の厚さを考慮する

  埋没法は、あまり目尻には糸をかけられません。

  上眼瞼の皮膚が柔らかい方は、埋没法だと、

  目尻まで綺麗にラインが出ず、

  途中で二重のラインが折れ曲がって

  三角目になることがあります。

Aさんの場合は、もともと一重だったので、
二重を控えめ幅にし、

左の眼瞼下垂が中程度あり、

眉毛挙上の癖が強かったので、

目尻の二重幅はやや広く取りました。

わざと左右で二重幅を変えてデザインしています。

二重を取れにくくするため4
点固定にし、
埋没法の針穴を、やや目尻側に寄せて

デザインしました。

20分程度で手術が終わり、

Aさんが鏡で自分の眼を見て一言「別人のべっぴんさんになったわ~」でした。
Aさんには、腫れが引いて、
眉毛挙上の癖が解消すると

もっと自然になりますよと説明しました。

最近大病を手術で克服されたAさんですが、
きれいになると生きていくための元気が出てくると

おっしゃっていました。

当クリニックで全力をあげで

応援させていただきまので今後ともよろしくお願いします。

« 前の記事へ一覧へ次の記事へ »