美容整形・美容皮膚科のご相談は医療法人秀晄会 コムロ美容外科へ

マイクロカット法(埋没法+脂肪取り)マイクロカット法(埋没法+脂肪取り)

  1. HOME
  2. 診療メニュー
  3. 目元の整形
  4. マイクロカット法(埋没法+脂肪取り)

マイクロカット法(埋没法+脂肪取り)

マイクロカット法(埋没法+脂肪取り)とはどんな手術?

マイクロカット法とは、埋没法に上眼瞼の脂肪取りを組み合わせた手術です。
従来から、切開法と組み合わせての脂肪取りは普通に行われていました。マイクロカット法は、目尻の針孔から極小のピンセットを使用して眼窩脂肪を抜き出した後、埋没法をおこないます。脂肪を抜くための針孔は縫う必要がなく、切開法に比較して腫れが少ないのが特徴です。脂肪取りを行うことで腫れぼったさの改善だけでなく、埋没法も緩みにくくなります。

上瞼から脂肪を取り除く施術のイメージイラスト

マイクロカット法と埋没法とは糸のかけ方は共通です。瞼の皮膚側と、挙筋や瞼板のある瞼の裏側の結膜側に、ループ状に糸をかけることで目を開けた際、二重ラインの皮膚が斜め上方に引き込まれ、二重の引き込みをつくる方法です。

埋没法の糸は、感染を防ぐために瞼の表裏ともに糸が露出をさせないように埋没させます。マイクロカット法は糸による癖付けにプラスして、目尻側の上眼瞼の眼窩脂肪を、埋没法の針穴から取り除く方法です。以前は、部分や全切開法でしか、眼窩脂肪を切除できませんでしたが、この手術では3㎜程度に広げた埋没法の針穴から細かいピンセットを使って脂肪を引き出し切除します。  脱脂のみを行うことも可能で、その場合は上眼瞼に3㎜程度の針孔一か所のみでOKです。

マイクロカット法はこういった方に向いています

  • 上眼瞼が腫れぼったく、初めて二重の手術を行う方
  • 上眼瞼に、よく浮腫が出る方
  • まぶたが腫れぼったく、埋没法では癖がつきにくい方
  • メスを入れずに二重のくせを取れにくくしたい方

症例写真

  • 20代 女性の埋没法+脱脂とW法による目頭切開症例BEFORE画像

    Before

  • 20代 女性の埋没法+脱脂とW法による目頭切開症例AFTER画像

    After

  • 概要

    20代 女性の埋没法+脱脂とW法による目頭切開症例になります。

  • 20代女性のマイクロカット法(埋没法+脱脂)、目頭切開Z法の症例BEFORE画像

    Before

  • 20代女性のマイクロカット法(埋没法+脱脂)、目頭切開Z法の症例AFTER画像

    After

  • 概要

    20代女性のマイクロカット法(埋没法+脱脂)、目頭切開Z法の症例になります。 

施術写真

  • 瞼脂肪摘出の施術写真

  • 摘出された脂肪の写真

イラストイメージ

  • 上瞼の脂肪のイメージイラスト

  • 上瞼の脂肪のイメージイラスト

コムロ美容外科のマイクロカット法の特徴

当院のマイクロカット法は、埋没法と同じ7点固定を行ったうえで、目尻側の眼窩脂肪を切除します。脂肪取りの傷は小さく、縫合が不必要なため、抜糸も必要ありません。埋没法に準じたラインの食い込みなので、自然な二重を希望される方には最適です。

瞼上縫合7点留めのイメージイラスト

マイクロカット法で脱脂をするメリットは?

マイクロカット法は、埋没法と比較してどんなメリットがあるのでしょうか?
前提として、瞼が薄い方は、上まぶたの脂肪をとる必要はありませんし、ほとんど切除できません。あくまで瞼の眼窩脂肪が多い方限定のメリットです。脂肪が多いと腫れぼったい以外に、二重の癖がつくりにくい、瞼が開けずらいなどのデメリットがありますが、脱脂をすることで改善することが可能です。

1.埋没法の癖がゆるみにくくなる

まぶたが腫れぼったい方は、目尻側の脂肪が多いのが特徴です。埋没法は目頭、目尻には糸を止めることができず脂肪が多いと目尻側の二重の癖が、手術直後からうまく出ないということがおこります。 上まぶたの脂肪を切除することで、目尻の瞼の厚みが薄くなり、埋没法の癖がつきやすく緩みにくくなります。


2.眼瞼下垂の改善する

眼窩脂肪の周囲には寝ている間に体の水分が溜まります。あまりにも上まぶたがむくむと、眼瞼下垂のような瞼が重い、目の開きが悪いといった症状が出ることがあります。

 眼窩脂肪を平均的な量まで減らすことで、朝も上まぶたが腫れにくくなり、眼瞼下垂の改善が期待できます。


3.眼窩脂肪切除の効果は半永久的

眼窩脂肪は体重が増加しても増えない、つまりリバウンドしないのが特徴です。

切開法の際に、過去に瞼の脂肪とりをした方は再度脱脂をした例はほとんどありません。


他の二重手術との違い

マイクロカット法は前述の通り腫れぼったい方の目元をスッキリとした二重にすることができます。
埋没法のみの場合は腫れが少なく、抜糸が不要、ダウンタイムが短く、必要ならば埋没糸を抜去することで、二重ラインを消すことも可能です。まぶたが腫れぼったくない方に適しています。
部分切開法は、二重ライン中央を切開し、腫れぼったい瞼の皮下組織を切除し癖付けを行うため、埋没法、マイクロカット法と比較してゆるみにくくなります。
マイクロカット法と同じく、脱脂が可能です。眼瞼下垂症状がある場合には、挙筋前転法で修正も可能です。
全切開法は、二重ライン全体がくっきりします。たるみ切除、さかさまつ毛修正、ハム目修正も併せて可能です。他の方法に比べ、ラインが非常に緩みにくい反面、ダウンタイムが長くなる傾向にあります。
どの二重手術が一番適しているのかは、カウンセリングの際、医師にご相談ください。

マイクロカット法は前述の通り腫れぼったい方の目元をスッキリとした二重にすることができます。
埋没法のみの場合は腫れが少なく、抜糸が不要、ダウンタイムが短く、必要ならば埋没糸を抜去することで、二重ラインを消すことも可能です。まぶたが腫れぼったくない方に適しています。
部分切開法は、二重ライン中央を切開し、腫れぼったい瞼の皮下組織を切除し癖付けを行うため、埋没法、マイクロカット法と比較してゆるみにくくなります。
マイクロカット法と同じく、脱脂が可能です。眼瞼下垂症状がある場合には、挙筋前転法で修正も可能です。
全切開法は、二重ライン全体がくっきりします。たるみ切除、さかさまつ毛修正、ハム目修正も併せて可能です。他の方法に比べ、ラインが非常に緩みにくい反面、ダウンタイムが長くなる傾向にあります。
どの二重手術が一番適しているのかは、カウンセリングの際、医師にご相談ください。

マイクロカット法(埋没法+脂肪取り)手術の流れ

1.カウンセリング
まずカウンセリングにて、患者様の希望をお聞きして最適な手術方法をご提案します。
2.デザイン
ブジーを瞼に当てて二重のシミュレーションを行います。一般的に二重幅が狭いと末広型になり、まつ毛が跳ね上がる二重ができますが、目頭側のラインが隠れて一重になったり、奥二重になることがあります。 
二重幅が広いと平行型に近づきますが、瞼が腫れぼったくなり、ラインが緩みやすくなります。ハム目になることもあります。
3.麻酔
消毒のあと、瞼の表裏に局所麻酔を行います。手術中の痛みはほとんどありませんが、感覚は残ります。
4-1.手術 脱脂(脂肪取り)
埋没法の針穴を7か所作成し、糸をかける前に眼窩脂肪を切除します。一番目尻側の針孔から、マイクロ攝子を差し込み、組織をつまみ上げ切除します。少しずつ掘り勧めていき止血をしながら、眼窩脂肪の入っている袋の中から眼窩脂肪を引き出します。眼窩脂肪は、目頭側、中央、目尻側の3つに分かれていて眼球の裏側で下眼瞼とつながっています。3か所の内、主に目尻側から脱脂します。
4-2.手術 埋没法
まぶたの裏側から糸を通していきます。手術中は、目を閉じていただいて構いません。瞼に力を入れていますと、術後の腫れの原因になりますので力をできるだけ抜いてください。瞼の裏側から埋没糸が露出していないのを確認してから糸を結びます。
5.術後説明とクーリング
術後のアフターケアを看護師から説明します。腫れを抑えるためにリカバリールームにて、瞼をクーリングしてから帰宅していただきます。

お勧めの二重幅とは?

マイクロカット法は、埋没法と注意点は一緒ですが、脱脂をすることで、眉毛挙上がなくなり、腫れが完全に引いた際には二重幅が少し狭く仕上がります。しかしながらマイクロカット法が適応の患者様は、基本的に皮下脂肪に厚みがあるため、あまり広い二重は不自然な仕上がりになります。自然な二重幅をご希望の場合、あまり幅の広くない末広型がおすすめです。平行型、ミックス型にするには、目頭切開との併用をお勧めします。

手術費用

手術時間 40分程度、日帰りでの手術です
手術費用 143,000円
備考 局所麻酔あり。お痛みに弱い方は、吸入麻酔や笑気麻酔の併用がおすすめです。

<施術のリスク:>左右の二重幅のバランスが希望と異なる。食い込み。ラインの乱れ。等が生じる。腫れ。内出血。まつ毛の外反。瞼が閉じ辛い。瞼の開きが悪い。切開箇所にミリウムが出来る。ラインの色素沈着なども生じる場合があります。

マイクロカットの手術をお受けになられた方へ

腫れについて

マイクロカット法は、埋没法と注意点は一緒ですが、脱脂をすることで、眉毛挙上がなくなり、腫れが完全に引いた際には二重幅が少し狭く仕上がります。しかしながらマイクロカット法が適応の患者様は、基本的に皮下脂肪に厚みがあるため、あまり広い二重は不自然な仕上がりになります。自然な二重幅をご希望の場合、あまり幅の広くない末広型がおすすめです。平行型、ミックス型にするには、目頭切開との併用をお勧めします。


内出血について

稀に瞼の上に内出血がでる場合がありますが、ほぼ1週間~2週間で消失します。


違和感について

手術後から目がゴロゴロするような感じや、奥で引っ張られているような違和感が出ることがありますが、徐々に引いていきますので心配ありません。


手術後のクーリングについて

腫れを早く引かせる為アイスノンベルト等で冷やして下さい。又、就寝時は頭を少し高くしてお休み下さい。


消毒について

お渡しした消毒液は綿棒に浸して朝・晩軽く瞼のくぼみ部分の消毒を1週間行って下さい。


検診について

基本的には検診の必要はありませんが、変わったことがあった場合は検診に来て下さい。


ライン消失について

手術後1年以内に、二重の幅が戻った場合は1回のみ無料で再手術を行います。但し、1年以降の場合は別途料金が必要となります。 ラインの修正に関しても、別途料金は必要となります。

オペ後の注意事項について
洗顔 シャワー浴 入浴 メイク アイメイク コンタクト
当日から × × × ×
翌日から × × ◯ ※1
3日後から

※1:装着時に違和感がある場合は手術後2~3日避けてください。