美容整形・美容皮膚科のご相談は医療法人秀晄会 コムロ美容外科へ

スタッフブログスタッフブログ

  1. HOME
  2. ニュース
  3. スタッフブログ
  4. 切開法術後ライン修正 前編

切開法術後ライン修正 前編

みなさん、こんにちは晴れ

今日は朝から全身麻酔を用いて行う
長時間の手術が入っています。

当院では他院修正、
しかも他のクリニックでは断られるような
難しい症例を、試行錯誤しながらも
修正手術を行っています。

今回は、希望される方が多いものの、
治療が困難な切開法の二重ライン修正を取り上げます。

切開法で作った二重を広くするのは容易ですが、
狭くしたり癖を消すのは不可能と言われてきました。

手術によって生じた癒着を解除するのが
非常に困難だったためです。

しかしながら当院では、
切開法の二重のクセを消すのは無理でも、
数ミリ狭くするがことできるようになりました。

今までも、
挙筋短縮術という眼瞼下垂の治療法を用いて、
二重を狭くするようなことは行われて来ましたが、
患者自身に眼瞼下垂の症状がなければ、
この方法は使えませんでした。
今回の取り上げるE様は、
小切開法の+挙筋短縮術後、
二重ライン上の陥凹と、
広い二重幅の改善を希望して当院を受診されています。

現在の二重幅は約10mmと広く、
二重ライン中央部に目立つ陥凹を生じています。
眼瞼下垂は改善しているため、
これ以上の挙筋短縮は行えません。
そのため、前回と同様、
二重ラインを解除した上で、
狭めに新しく切開法による
二重のクセ付けすることとしました。




新しい二重幅は3mm狭い、
7mmに設定しました。

陥凹部を改善するとともに、
二重ライン下からマツゲ部の
たるみの改善も併せて行います。




手術は、局所麻酔下で行い、
新しい狭くデザインした二重のライン上で切開し、
陥凹している癒着部を広範囲に剥離します。

しかしながら、
それだけでは広い二重は改善しません。

今回は再度、陥凹が生じないように、
周囲から皮下組織を引き寄せて
ナイロン糸で固定しました。
開眼チェックを行い、
以前の幅の広い二重ラインの
消失を確認しています。

二重ラインからマツゲ寄りの余剰皮膚を切除し、
二重ラインよりもマツゲよりの
膨らみ
の改善を併せて行いました。

腫れが強い切開法の手術直後にも関わらず、
二重幅が狭くなっているのがわかると思います。




次回は、抜糸以降の経過も含めて記載します。





« 前の記事へ一覧へ次の記事へ »