【糸リフト】バイニードルショート(アンカーデラックスダブル) | 25,000円 |
---|---|
【糸リフト】バイニードルロング(アンカーデラックスダブル) | 22,000円 |
【糸リフト】4Dリフト・4Dリフトアンカー | 38,500円〜60,500円 |
【糸リフト】シルエットリフト | 99,000円〜396,000円 |
頬(フェイスリフト) | 990,000円 |
頬+首(フェイスリフト+ネックリフト) | 1,320,000円 |
こめかみ(ミニリフト) | 550,000円 |
首(ネックリフト) | 660,000円 |
HIFU(ウルトラセルQプラス) 顔全体 | 88,000円 |
HIFU(ウルトラセルQプラス)顔全体+あご下 | 104,500円 |
HIFU(ウルトラセルQプラス)顔全体+あご下+首 | 121,000円 |
HIFU(ウルトラセルQプラス)顔全体のHIFUシャワー | 33,000円 |
HIFU(ウルトラセルQプラス)リニアハイフ | 55,000円 |
ダーマペン4(ベルベットスキン) | 44,000円 |
「顔のたるみ」と一口にいっても、さまざまな種類があります。目元のたるみ・頬のたるみ・口元のたるみという種類によっても、たるみが生じる原因は異なります。
たるみを解消するためには、たるみが生じている原因に合わせたたるみ対策が必要です。
【目元のたるみ】
目元のたるみは、目の下や目の外側に多く見られます。目の周囲は皮膚が薄く、乾燥に弱いため、たるみやすい部分です。
【頬のたるみ】
頬のたるみは、顔の広い範囲に起こるためフェイスラインが崩れることが多いでしょう。保湿力の低下や肌のハリを保つコラーゲンの不足、加齢によって起こります。
【口元のたるみ】
口角付近が下がり、頬のたるみとともに口元がたるみます。口元のたるみは、「口輪筋」など口周囲にある筋肉の衰えが原因です。
自分のたるみが発生している場所やライフスタイルを踏まえて、適切なたるみ対策を行います。
- 美容外科として大阪で30年以上の熟練のドクター。様々な要因から起こるたるみを原因から改善を目指します。
- 施術は「術前」と「術後」が重要と考えています。悩みや要望に寄り添ったプランニングから術後の検診までが結果に繋がります。
- 麻酔標榜医ならではの、可能な限り痛みを取り除いた施術を提供しています。麻酔方法が選べることも安心に繋がります。
症例
-
手術でしっかりとリフトアップしたいとの希望にてスレッドではなく、フェイスリフトを行いました。
Before After 施術費用:1,599,950円(税込)
手術でしっかりとリフトアップしたいとの希望にてスレッドではなく、フェイスリフトを行いました、ほうれい線から下顎にかけてのたるみを改善するため、頬、下顎の脂肪吸引を同時に行い、フルリフトを行っています。
症例の詳細はこちら
平均的な経過よりも腫れの引きが早く、3か月検診では自然な仕上がりになりました。 -
バイニードルリフト8本を使ってタルミの引き上げを行っています。
Before After 施術費用:200,350円(税込)
20代女性の糸リフト症例になります。数か月前に顎骨切り手術を当院にてされましたが、頬、下あごのたるみが気になるとのことで、バイニードルリフト8本を使ってタルミの引き上げを行っています。
症例の詳細はこちら
頬のたるみは、マリオネットライン、フェイスラインの膨らみとして現れ、頬骨弓下に陥凹があるとより目立ちます。頭髪部からスレッドを刺入し、斜め上方向に引き上げることで、改善する事ができます。
たるみが引きあがった効果を実感していただく事ができました。 -
マリオネットラインやフェイスラインのたるみ改善目的にバイニードルリフトが左右4本ずつ使用しました。
Before After 施術費用:222,200円(税込)
30代 女性のスレッドリフト症例になります。マリオネットラインやフェイスラインのたるみ改善目的にバイニードルリフトが左右4本ずつ使用しました。お顔の輪郭が卵型に近づき、マリオネットラインやフェイスラインのたるみが大きく改善しています。
症例の詳細はこちら
顔のたるみとは、顔の皮膚が垂れている状態です。顔がたるむ原因には、コラーゲンやエラスチンが減少して肌のハリが失われることや、筋力の衰えが挙げられます。複数の原因が重なることもめずらしくありません。
以下は、顔のたるみが生じる主な原因です。
●顔の筋肉の老化
顔には、表情筋という筋肉があります。顔がたるむ原因のひとつは、年齢によって顔の筋肉が老化することです。筋肉が老化することによって、鼻の下や口角など顔の皮膚全体が下がります。
顔の筋肉は、話すときや感情を表すときに動きます。あまり表情の変化が伴わない日本人は、筋肉の使用度が少ない傾向にあります。筋肉は動かすことによって鍛えられるため、普段から表情の変化が少ない場合は、筋肉の老化も早いといえるでしょう。
●表情のクセ
表情のクセも顔のたるみを招く原因のひとつです。話すときや笑うときの頬・顎の筋肉の使い方は、一人ひとり違います。
たとえば、眉間にしわを寄せたり歯を食いしばったりするクセがある人は、特定の筋肉だけをよく使っています。頻繁に動かす筋肉の中にある筋繊維が肥大し、筋肉が大きくなることで、たるみの原因となります。
●紫外線
紫外線は、肌のハリを保つコラーゲンやエラスチンを壊し、肌全体にダメージを与えます。特に、紫外線のUVAは波長が長く、肌の真皮層にまで届き、うるおい成分を作り出す細胞を傷つけてしまいます。弾力を奪われた肌は、しわやたるみを引き起こしやすくなり、見た目の印象も変えます。
肌のハリやうるおいを保つためには乾燥を防ぎ、ターンオーバーのリズムを整えて、肌のバリア機能が正常に働くようにすることが大切です。そのため、できるだけ紫外線を浴びないほうが肌の健康にはよいといえます。
●皮膚の乾燥
皮膚が乾燥することによって、肌の奥にある真皮層のうるおいやハリを保つ成分は奪われます。加齢による皮膚の乾燥も、たるみの原因のひとつです。
肌が乾燥すると代謝が悪くなり、角質がはがれにくくなって皮膚のターンオーバーのリズムが崩れてしまいます。その結果、肌の保湿成分が奪われ、より乾燥が進みます。肌の乾燥は肌全体のダメージにつながり、しわやたるみをはじめ肌荒れなどの原因にもなります。
●首や肩のこり
首や肩のこりも、顔のたるみを起こす原因です。近年、パソコンやスマートフォンを使用する機会が増え、姿勢が前に傾く時間が長くなり、こりが生じやすい状況になっています。首や肩のこりによって血行が悪くなると、栄養分が肌の細胞まで行き届きにくくなり、顔の皮膚がたるみやすくなります。
また、前かがみや猫背の姿勢で顎が前に突き出ていると、顔の下方である口角の筋肉が引き下がり、頬や顎の皮膚がたるんでほうれい線ができやすくなります。
●睡眠の質や量の低下
十分な睡眠時間で良質の睡眠が得られている場合は、肌細胞の産生やターンオーバーがスムーズに行われます。しかし、日頃から睡眠環境が整っておらず睡眠不足の場合は、毎日の疲れやストレスが緩和されず、睡眠中の皮膚の再生活動もおろそかになります。
ゆっくりと良質な睡眠を取れていないために、肌のコラーゲンが減少しうるおい成分が奪われ、顔のたるみにつながるケースもあります。
●偏った食生活
食事で摂った栄養は、血液によって皮膚・臓器・細胞に運搬されます。しかし、食生活の栄養バランスが偏っていると、全身に十分な栄養が行き渡らず、皮膚を良好な状態に保つことが困難です。栄養不足は、うるおいやハリを保つ成分の不足を招き、たるみの原因となります。
また、肌によいからといって、特定の食材だけを摂取することが、たるみを引き起こす可能性もあります。特定の食材だけを食べても、身体にとって必要な栄養分を摂ることはできません。特定の栄養素を過剰摂取することが、顔のたるみのみならず、身体の不調を招くこともあるでしょう。
- 手術や治療を受けるには、無料のカウンセリングが必要です。個々の方に時間を割いて、待ち時間を最小限に抑えるため、完全予約制としています。
- ご来院頂きましたら、受付スタッフにご予約のお名前をお伝え下さい。お渡しする問診表にご記入後、順番がきたら診察室にご案内いたします。
- ドクターによるカウンセリングを行います。お悩み・ご希望などどんな事でもご相談下さい。ご満足頂くにはドクターと患者様のお気持ちが一つになることがもっとも重要です。
- 見積書を作成し受付スタッフより料金のご説明をさせて頂きます。その際ドクターに聞けなかった事や聞きづらかった事などございましたら、お気軽にご相談下さい。
- ここまでで、全てご納得頂けましたらご手術のお申込みをして頂けます。もちろん一度ご自宅に帰られてゆっくりとご検討頂いても結構ですし、ご希望の方はもう一度カウンセリングお受け頂く事も可能です。
- 不安な事やもう一度聞いておきたい事などがございましたらこの際ドクターにご相談下さい。
- 施術の内容や施術後の状態によっては通院が必要となる場合がございますので、その場合はこちらの指示通りにご来院下さい。
住所 | 大阪市中央区心斎橋筋1-10-11 ルフレ21 8F |
---|---|
電話番号 | 0120-566-495 |
受付時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 毎週水曜日(その他若干の不定休あり) |
コメント
コメント
全ての患者様に満足頂けるよう常に最高の仕上がりを目指した丁寧な手術を心がけています。気になる事があればどんなこともご相談ください。